1900 Paris <159>1900年パリ万博の「グラン・パレ」と「プティ・パレ」 「発見の殿堂」(Palais de la Découverte) <156>でご紹介した、セーヌ川左岸にたたずむオシップ・ザッキンの『メッセンジャー』からアンバリッド橋を過ぎて、さらにセーヌ川を左手に見ながら左岸を東へ進むと、セーヌ川の向こ... 2025.07.07 1900 Paris
1900 Paris <158>1900年パリ万博の際に完成したアレクサンドル3世橋 1900年パリ万博の際に完成した「アレクサンドル3世橋」 <156>でご紹介したセーヌ川左岸にたたずむオシップ・ザッキンの『メッセンジャー』。 この『メッセンジャー』はセーヌ川左岸、アンバリッド橋の西側のところに位置している。 その『メッセ... 2025.07.03 1900 Paris
1900 Paris <153>ピカソ『科学と慈愛』とパリ万博出品作品『臨終』 バルセロナのピカソ美術館 <143>以降、バルセロナの万博にまつわるトピックスをご紹介してきたが、いよいよパブロ・ピカソ(1881 - 1973)である。 やはりバルセロナに来たらピカソ美術館を訪れないわけには行かない。 筆者が前回訪れたの... 2025.06.06 1900 Paris
1900 Paris <119>アルフォンス・ミュシャと1900年パリ万博 アルフォンス・ミュシャと1900年パリ万博 <118> 「グラン・パレ・イマーシブ 永遠のミュシャ」では、今東京・渋谷のヒカリエホールで開催中の「グラン・パレ・イマーシブ 永遠のミュシャ」についてご紹介した。 今回は、引き続き、その展覧会で... 2024.12.10 1900 Paris
1900 Paris <118>「グラン・パレ・イマーシブ 永遠のミュシャ」 「グラン・パレ・イマーシブ 永遠のミュシャ」 東京・渋谷のヒカリエホールで「グラン・パレ・イマーシブ 永遠のミュシャ」が始まった。 開催期間は2024/12/3(火)~2025/1/19(日)。 展覧会HPによると イマーシブ映像を中心に、... 2024.12.10 1900 Paris
1900 Paris <116>三菱一号館美術館再開館記念展とロイ・フラー 三菱一号館美術館が再開 東京・丸の内の三菱一号館美術館は昨年2023年より設備入替および建物メンテナンスのため⾧期休館中であったが、この2024年11月から再開館することになった。 その再開館記念展が 「再開館記念『不在』―トゥールーズ=ロ... 2024.12.08 1900 Paris
1900 Paris <103>「ベルエポック展」- ロイ・フラーと川上音二郎 「ベル・エポック ー 美しき時代」展 東京・汐留のパナソニック汐留美術館で「ベル・エポック ー 美しき時代」展が開催中である。 正式タイトルは次のようなものである。 ベル・エポックー美しき時代 パリに集った芸術家たち ワイズマン&マイケル ... 2024.10.13 1900 Paris
1900 Paris <93>アーティゾン美術館「空間と作品」展② アーティゾン美術館「空間と作品」展 さて、<92> ではアーティゾン美術館「空間と作品」展①として、現在開催中の「空間と作品」展からパウル・クレーの所有者だった万博関連の人物などをご紹介した。 今回は、もう一人、カミーユ・コロー(1796-... 2024.09.05 1900 Paris
1900 Paris <87>2024年パリ・オリンピックがスタート 斬新だった2024年パリ・オリンピック開会式 2024年パリ・オリンピックが現地7月26日(日本時間27日)始まった。 セーヌ川とその周辺を使って斬新な開会式が開催された。 残念なことに雨模様でなかなか爽快な開会式とはならなかったものの、天... 2024.07.27 1900 Paris
1900 Paris <83>SOMPO美術館「ロートレック展」 SOMPO美術館で開催中の「ロートレック展」 現在、東京・新宿のSOMPO美術館でロートレック展が開催されている。 正式なタイトルは フィロス・コレクション ロートレック展 時をつかむ線 であり、会期は2024.06.22(土)- 09.2... 2024.07.15 1900 Paris